タルクとは?About talc
タルクは化学名を、含水珪酸マグネシウムと言い、その化学式は、[Mg3Si4O10(OH)2]です。
タルクは、滑度があり(すべすべした)硬度が低い(硬くない)石で、日本では滑石(かっせき)と呼ばれて、昔は子供たちが路面に字を書いたりして遊んでいました。
又、タルクは無機鉱産物でその色には、白、ピンク、灰色などがあります
タルクは、化学的安定性、電気絶縁性、有機物との親和性等の有用な特性を有しています。このような特性を活用するために、微粉に粉砕されて多くの製品の原材料として使用されています。
そして、使用される多くの製品の中には、製紙、塗料、ゴム、プラスティック、セラミック、農薬、医薬、化粧品などがあります。
タルクの主な用途
用途 | タルクの使用目的 |
---|---|
紙・パルプ | 充填材、ピッチコントロール材、塗工材として使用されます。又、多くの紙に、滑度、白色度及び低摩耗性の特性を活かしても使用されます。 |
プラスティック | 強度及び耐熱性を増すために使用されます。 |
塗料 | 船舶の防錆材及び陸上橋梁物の合成材の1つとして使用されます。 |
ゴム | 電気絶縁性、耐熱性の向上及びゴムの強化のために使用されます。 |
医薬品 | 錠剤の増量・凝固剤として使用されます。 |
化粧品 | ベビーパウダー、ファンデーション、ボディパウダー等に使用されます。 |